Railsの印象

 ……とはいっても、まだActiveRecordの概要を読んだところ。(あくまで読んだだけ、ファースト・インプレッション!)

 なんか、めんどくさそう。
 モデルの操作周りとか、Djangoににているんだけど表記が面倒に感じるのは「一気に」ActiveRecodeを詰め込まれようとしたためかも。

 一応参考にしてる書籍は、

Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方

Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方


 なんだけど、入門と銘打っている割には実用書というか、
 
 Railsってこういうところが便利ですよ、とか、こんなに簡単ですよ、って感じの説明はない。
 Railsを動かしましょうではなく「Rubyオブジェクト指向の基礎」から入って、ActiveSupportRailsRuby拡張)に至るところは、まさに実用書的。
 で、続くのはActiveRecodeの詳細な説明。

 触らせるよりは、とりあえず読め、というスタンス。

 まだActiveRecodeをさっと流しただけなのですが、イメージとしてはリファレンスに近いかも。

 Railsのインストールとかすっとばしてしまうあたり、入門書とは言い切れない予感がした。
 序盤のオブジェクト指向の基礎は蛇足っぽいかも。一応、冒頭に回避ルートが書いてありますが。基本全部読みたいので。
 Amazonの評価は高いんだけどなぁ。

 でも、実用的ではあります。


 あと、Railsでよく使うのかSymbol(軽量なString=不変Stringらしい):hogeって表記がどうもまだ慣れない。
 Rubyって記号的アプローチが多いですね、という印象があるかも。