思いこみでBlogを書いてはいけないか?

きっと余計なお世話なんでしょうけれど、思ったことだけつらつらと。


Blogを好き勝手書いているとどうしても意図せずに嘘情報や誤認されやすい情報が混ざってしまうことがあります。
要するに単に調査不足や書き方に問題があったり、
書き手の周囲や経験では正しいとされているからだったりします。


で、実際これは、
思いこみかどうかを自身が判断できないからこそ思いこみであり、
要するに書き手は「正しい」ないしは「正しいだろう」という気持ちで書いている筈なんですよね、きっと。
誤認されやすい場合には「読み手にはこう受け取ってもらえるだろう」という楽観的な観測もあると思います。


所詮は個人のBlogでは
何を書こうとも書き手の自由であり、
それをどう受け止める、
汲み取るかは読み手にも常に依存している訳で。


極論を言ってしまえば「正しい事が書いてあってすら正しく伝わるかどうかは不確定」だと思います。
文脈を誤認する人もいれば、
前後を見ずに端的な言葉から判断されるかもしれないですし、
正しい情報を伝えるというのはきっと難しいことですよね。
件のように面倒なんで下調べしてまで書きたくない、
なんて人もいるので、
読み手も「面倒なんで読んだことに対して下調べや裏付けなんてしたくない」と思うでしょう。


僕は、
書き手も読み手も常に「正しいかどうか」を決めつけるべきではない、と思います。
眉唾な気持ちとは言わなくても、身構えることは大事かなぁとか。


しかしながら、思いこみや間違いが蔓延すると困るのは書き手、読み手共にそうであり、
間違いを間違いで認識することができる「指摘」や「啓蒙」は大事に思います。
間違いを目にしてもなかなか指摘してもらえない事が多い昨今、
指摘は素晴らしい事ではないかなぁ、と思いますです。


もちろん、指摘側が間違っている可能性も皆無ではないでしょうが、
指摘した側、指摘された側、お互いに見直す切欠になりえるわけですし、
指摘する側は、
「間違った知識を正しいと思いこんでしまっていないか危惧している」=「心配している」
という善意の感情に根ざしていると推測される訳ですし。


無駄にプライドが高いと自分が間違っている事を受け入れられず、
指摘を受け入れづらいというのはあると思いますけども。
指摘するとブチきれる人とかいますよね :-)
なので指摘したくないってこともあるんでしょうけどね……。


結論はあまり気にしない方が良い、ということで……。