といっても、二ヶ月前くらいからですががが。
元々、WindowsとMacを両方使うので両環境でまともに使えるエディタが欲しいと考えていて、よし折角なのでEmacsを使おうと思ったのが始まりです。
xyzzyもみましたが、どうもショートカットが微妙に違うので挫折。
普通にGNU Emacsを落としてつかってます。(MacではCarbon Emacs)
まず、
鬼軍曹.el
をいれました。
これは強制的にEmacsのキーバインドを身につかせるための拡張で、
例えばカーソルキーをうつと鬼軍曹に怒られるという素晴らしい拡張です!
TABやBSも駄目です!
次に、
ElScreen.el
をいれました。
言わずと知れたタブ機能です。
何個もファイルを開く自分には必須でした。
最近、
jaspace.el
をいれました。
全角空白とかタブ文字とか、見えるようになります。
ヒアドキュメントの後ろに半角空白とかがあって、ParseErrorになる言語とかあるので必須でした。
そして、今日みねこあさんの日記を読んでいたら、
dsvn.el
があるのに気付いて、これでsvnが操作できて勝つる!!
という感じです。
あとこれも何度も読んでます。
手に身につかないので最初の方だけくるくるくると。
なぜ俺はもっと早くEmacsを使わなかったのだ……と後悔している最近です。
いやー、Emacsを使うとプログラムが二倍は楽しい。(ホントだよ
- 作者: Debra Cameron,James Elliott,Marc Loy,Eric Raymond,Bill Rosenblatt,宮下尚,半田剣一,新井貴之,鈴木和也
- 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
- 発売日: 2007/03/12
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 289回
- この商品を含むブログ (116件) を見る