2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はなんか変なマクロをあーうーあー、とか言いながら Factoryに置き換えていたんだけれども、 Base* createBase(int type) { switch(type) { case TypeHoge: return new Hoge(); case TypeBar: return new Bar(): case TypeFoo: return new Foo(); } ... …
あ、あんたなんか好きで使ってるんじゃないんだからね!仕事なんだから仕方なしに使ってるんだからねっ!! 変人ですから。 - みねこあ id:minekoaさんの駄目な子ほど可愛い好例。 CよりC++ですよね〜。
と、職場で言われて凹む。 でも、こういう場合は大抵その人は「Cの達人」なのだ。 使い慣れた道具と使い慣れない道具と比べて、 使い慣れた道具が使いやすいのは当たり前。これ、Cで書けるよ。 それ、Cで書けるよ。 当たり前ッッッ!!!!!そうでなかった…
Squirrelがゲーム開発に使われているという件について。 なんでもアセンブリ言語/C/C++でやる時代じゃないよ、ということっすか? >その方面の方々 http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/08/zakkicho0802c.html#D20080224-6 これはまさにそうですよね。 低…
パイプラインを意識した記述、みたいな話があがっていて、 Rubyレベルではそれは適わない事だよなあと。 そうした意味では「オープンソース」の世界というのは、 低い層で考えられる人、高い層で考えられる人、 その層を繋ぐところを考えられる人など、 様々…
いってきました。 きむら(K)さんを認識できました! 名刺を渡すだけで無茶緊張しましたorz. 人見知りなのです。 ネットとやはりイメージが違われた。 というか大半の人はネットとイメージが違って、 大抵パワフルであられる。 で、RHGの方は名前探索の方、主…
を消化せず、ついパイプラインについて読みふける。 俺、明日の午前中に予習するんだ!rhg-strikes-backね。
今は動的言語が幅をきかせているのでこういう事は言いづらいけれど、 言いたくなる事もある。いや、勿論動的言語には型がない訳じゃない。 型を意識しなくても書けてしまう事が問題。静的言語においてはどうしてもtype-safe(型安全)を求めたいし求められる…
小物ツールが他のプロジェクトでも使われ始めたようなので、 ちょっとしたドキュメント化を考えているのだけれども 何が良いのかしら……と調査中。 手で書いても良いんだけれど、めんどくさいのよね。
社員旅行から戻ってきて、一週間分の作業を取り戻すべく…… とか思ったら、なんかデバッグで潰れまくる罠。しかも、メモリバグで久々にダンプとにらめっこした。 C/C++における不可解なバグの殆どはメモリ破壊だと思う。今回は連結リストの処理がバグっていて…
MacBookがUSキーボードに生まれ変わって、 アンチグレアフィルムを貼って 4G(認識は3G)になったついでに言う。「ジョブズは神だわ」「偶像復活」を読んだ感想な訳だけど、 神だわ。 ってか、すげーわ。 勿論、ジョブズはプログラマでもなんでもない。 寧ろ…
とは、モジュールをつくるときもクラスを書くときも同じようにすべきことだが、 UNIXはこの心を最初から持っていた。 と、感じさせるのは「UNIXという考え方」にきちんと込められていると感じたからだ。 設計思想と哲学として。 1996年に発刊された本だとは…
入院かと思ってわざわざ社員旅行の前日に用意し 朝十時に持って行ったら 普通に一時くらいに復活した。 ヒンジ割れと書いてたけど、アームレスト割れでした。orz そして、在庫があった為、とても素早い復活。 アームレスト部分なので、キーボード面をお取り…
なんか社員旅行というイベントで今週はお休みです。 ついでにヒンジが割れたMacBookを入院させようと思う。 心配であったRHGの登録ができたのが幸いでありました。
"さあいそぴー、書店へダッシュだ(すでに決め付けている)! " 書店へダッシュしたら持っている本でした\(^o^)/と、冗談はさておき、(会社に置いてあったので会社までダッシュしました) この本は僕がyaccぅぅぅぅぅと叫んでいるときに かの「きむら(K)さん…
なつたんさんに触発されて。 Each language feature that prevents some problem has a cost of its own. If a higher-level language makes the simple bug disappear automatically, the price is that it makes it easier to create higher-level bugs. N…