2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
CakePHP 1.3からはVirtualFieldという機能がはいって、 モデルの実フィールドではないものを実フィールドであるかのように扱えるようになってる。 例えば、ユーザー単位での投稿数をCOUNT(Entry.id)でとりたい場合、今まではModelクラスのFieldであるかのよ…
「ゲームコーディング・コンプリート」より引用。 常識的に考えて嫌われすぎだろ……。 Microsoft製Visual SourceSafe Visual SourceSafeはMicrosoftのVisual Studioで使われているソースリポジトリである。「安かろう悪かろう」の良い例だ。 多くの人がこの製…
そういえば、土曜日ですが、 『ガベージコレクションのアルゴリズムと実装』読書会@関東 : ATND これに参加してきました。 主にマークスイープGCとインクリメンタルGCを読み合わせして、 各所で質疑的な何かをしていました。詳しくは、きむら(K)さん参照。 …
CakePHP: the rapid development php framework. Pages ということで、1.3 Stable がでてます。 うまうまです。
とにかく年末は死んでいたので、お仕事変わりました。 ただ、色々柵で短期の仕事をしているので、 あと数ヶ月したら、もっときちんとしたところにいくです。 たくさんコードを書ける場所を探し中。 (というか、俺にちゃんとコードを書かせてくれるところ) …
といっても、二ヶ月前くらいからですががが。 ・なぜPHPなの?(言語の選択の余地はあったのに →PHPを使わずにdisるなんてとんでもない!!!と思ったから。 →PHPをDisってるブログエントリを集めてみたを読んでPHPに興味があったので ・なぜPythonじゃない…
といっても、二ヶ月前くらいからですががが。 元々、WindowsとMacを両方使うので両環境でまともに使えるエディタが欲しいと考えていて、よし折角なのでEmacsを使おうと思ったのが始まりです。 xyzzyもみましたが、どうもショートカットが微妙に違うので挫折…
最近PHPを使っていて「むきー」となったこと。 単純化すると、配列に入っているオブジェクトを舐めて、 条件を満たすものを取り出してそれを後で変更したい、みたいなコードを書く。 とりだしたもののオブジェクトの状態を変更。 で、大本の配列を回してみた…