2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

フールプルーフやフェイルセーフの問題

http://d.hatena.ne.jp/neodenjin/20060731#p3より。 うーん、まぁ、本当は利用者が操作することなく自動的に機器が判断して電源を操作してくれるのが望ましいですよね。発着時間を指定できても忘れることはあるわけですし。 そういう意味では、「より便利で…

明日から新しい職場!

ということで心機一転新しい職場です。 営業さんやら課長さんやらに挨拶回りをすませ、データはすべて消去。必要なものは全部圧縮してFTPでアップしました。 これでとりあえず立つ鳥跡を濁さずとなったと思います。 あとは……新しい職場にid:JavaBlack氏のよ…

お勧め書籍……というにはメジャすぎるもの

JUnitイン・アクション作者: ビンセントマソル,テッドハスティード,Vincent Massol,Ted Husted,クイープ出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/05メディア: 単行本 クリック: 54回この商品を含むブログ (42件) を見る 今更ですが、単体テ…

「ソフトウェア開発」は「モノ作り」ではないのに……

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060728 ソフトウェアはオーダーメイドなんですよね。量産するモノなどと比較してはならないのに経営者にはそこがわからない。 そこそこ使える比喩は「オーダーメードで,ビルを一軒建てる」というもの. これにはかなり同…

職場のHDDデータ整理

あと勤務は最終日の31を残すのみということで、いらないものは削除、いるものはアーカイブしてレンタルサーバにアップロード、という感じで始末しています。 技術書は持って帰って積み上げたら面倒になったので、玄関の脇に置いたまま。 あとは、マウスとキ…

Jakarta Commons IO

昔は正規表現でパスとか抜き出していたのですが、最近はこれを使ってます。 ということでお気に入りは「FilenameUtils」「getExtension()」とか地味によく使います。 しかし、絶対パスから相対パスを得る為のメソッドはないのね。 getRelativePath( String f…

昔はこんな子じゃなかったのに

かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相出版社/メーカー: セガ発売日: 2006/07/27メディア: Video Game購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (184件) を見る 2は面白くなかったというのにSFC時代の偉功が忘れられず購入。 そして、いきなり展開がた…

ゲームの畑は楽にならない?

楽をするための技術で思い出したので、 東京トイボックス 1 (モーニングKC)作者: うめ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/03/23メディア: コミック クリック: 39回この商品を含むブログ (79件) を見る 東京トイボックス 2 (モーニングKC)作者: うめ出版社/…

楽をするための技術

Eclipse パーフェクトマニュアル Vol.6作者: 技術評論社編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/07/26メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る 購入。 特に気になった記事はWebでもポトペタができるようになり、イベント指…

無口にも程がある

昔いたプログラマ。 「おはようございます」 昼 夕方 夜 退社 1.に戻る ……毎日それで楽しいのですか。

自由殺人

自由殺人 (角川ホラー文庫)作者: 大石圭出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2002/09メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (11件) を見る 巷では「DEATCH NOTE」だとかありますが、「自由殺人」も根幹のテーマは同じ。 「もし殺人をするための自…

年収の相場

今回、転職に際し26歳、経験6年で年収400万程度で希望額を挙げておいたのですが、(400万は現在の額と同額)内定を頂いた企業は概ねこの額になるように提示していただけました。まぁ、残業代が40時間まで出るところ、年俸制のところなど様々ですが。 一応実…

Ant

今までAntは既存のものを改造したりして書いていたのですが、きちんと知らなければなと思い、Ant 第2版作者: Steve Holzner,長瀬嘉秀(監訳),株式会社テクノロジックアート出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2005/11/18メディア: 大型本購入: 2人 …

脳診断

id:neodenjinさんの http://d.hatena.ne.jp/neodenjin/20060726#p1より。 脳診断 http://www.ecareer.ne.jp/user/register/brainTraining-input.do 脳年齢20歳でした。 が、幾つかの問題に時間内に答えられなかったのですが……。答えると十代に突入するのでし…

文句を言うのは簡単

よく既存のものについて、 自分が一から作り直したほうが早いよ 自分ならもっと良いものができるよ といったりする人がいるのですが、本当にそうですか? 既存のものはテストされてるが、まだ存在していないものはテストすらされていない。そんな未知のもの…

SCRUM

メモ。 http://www.metabolics.co.jp/XP/Scrum/Scrum.html

面談の話

「弊社では社内には学習用の書籍が置いてあり、自由に利用することができます」 「例えば最近買われた書籍は何ですか?」 「え、えーっと」 見栄をはるな見栄を!

某社の面接には筆記試験がついてきた

その中で「仕様が列挙されたジュースの『自動販売機』のモデリングをしなさい」というのがありました。自動販売機大人気だな、とか思った訳ですが、所謂 平生は釣り銭切れ状況、在庫売り切れ状況を表示しておく 許容できるお金を投入されたのを検知して投入…

面接の質疑

面接の質疑で現場の人に「オブジェクト指向」について問いただしてみる。 「オブジェクト指向は再利用性を……」 うーむ。なんてこったい。

賃金が低いと嘆くが本当に金は必要なのか

楽しいなら金はいらんが、つまらんなら金を貰う neodenjinさんのhttp://d.hatena.ne.jp/neodenjin/20060724#p1より。 これは分かるような気がします。仕事の満足度が高く、やり甲斐があり、苦しくても楽しければ生きていくための最低限の対価で良いけれど、…

アンダー・ユア・ベッド

アンダー・ユア・ベッド (角川ホラー文庫)作者: 大石圭出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2001/03メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 44回この商品を含むブログ (15件) を見る 大石圭を広めてみようと画策してみます。 この人の小説を単にダークだとか軽々し…

サーバが異常だ、原因究明

アプリケーションサーバが突然異常動作。 原因究明。「突然アプリケーションの動作に必要なファイルが消失しました」……そんなわけないって。「消失した原因は不明です」 モジュールの動作に必要なファイルが部分的に何事もないのに消失するなんてありえん。…

老兵は死なず、ただ邪魔するのみ

頼むから邪魔だけはしないでください……。 業務もわからないのに、親会社から乳母捨て山のように降りてこないでください。 退職しても形骸となった役職で返り咲かないでください。 経費削減を叫ぶ割にはこうしたところは削減しないのな。 面談でも、老兵にあ…

眉唾Javaスクール

面接での話。 「弊社では一ヶ月で一人前のJavaプログラマになる育成場所を持っています」 その一言に現実が分かってないなぁ、と思わされた。一ヶ月でJavaを一人前にできる事が現実問題としてどれだけ難しいかがまるで分かっていない。それに加えて「一人前…

とりあえず

とりあえず、内定が幾つか出て狙っていた会社からも出ましたのでそこに決めました。 今回本命は二つだったのですが、もう片方は面接官の態度が横柄で辟易しました。現場の技術者のようでしたが、言葉を曲解されるのにはうんざりです。そういう手法だったのか…

特別に優遇されること

一般的にこの業界は給与が低い。 その中で起こった事。 これは実体験なのだけれども、所属していた会社で社長ととても親しい人がいた。 待遇としては普通に平社員なのだけれども、一人暮らしをしている割には羽振りもよくて実家が裕福なのかなと思ったりもし…

飼育する男

飼育する男 (角川ホラー文庫)作者: 大石圭出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/07メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (17件) を見る 久々の大石圭ということで読みました。 相変わらずですね。一言で言うと監禁ものです。自分が好きになっ…

ポインタは排除されるべきなのか

であるなら、C的なポインタを使わないでも必要なデータ構造 (Cならポインタを使って実装するようなリストとか多分木)を Javaなんかでは記述することは可能なわけですし、 バグの元になるようなポインタを使わない方向に 持っていってもいいんじゃないですか…

無いものねだりかもしれませんが

ときどきの雑記帖 リターンズ より http://www.kt.rim.or.jp/%7ekbk/zakkicho/zakkicho13.html#D20060716 いわゆるキリスト教とかイスラム教などで云うところの「神」は 信じてないないけど、八百万の神々は信じていたり(いや「信じる」 の意味合いが違うか)…

丈夫な心が欲しい 痛いのはもう嫌なんだ

neodenjinさんよりhttp://d.hatena.ne.jp/neodenjin/20060717#p1「ほへと占術研究室 数秘占術」 neodenjinさんと一回り違う事に驚きつつも、結果。 年齢26歳は めまぐるしい環境の変化や出会いが訪れます。運気が一気に上昇しますが、多くの人が戸惑います。…